11/12/24

 KCPは出会いの場

 養成講座を受講していると、そうだったんだ!と、気づくことがたくさんあります。

いつも日本語を使っているにも関わらず、日本語に関して気づいてないことが、なん

と多いことか。

 音声学の授業で習ったのですが、日本語の「ん」の発音の仕方は、いくつもあるそ

うです。 たとえば、

「しんぶん(新聞)」の「ぶ」の前で発音されている「ん」。

「しんぶんと雑誌」の「と」の前で発音されている「ん」。

「しんぶんか雑誌」の「か」の前で発音されている「ん」。

それぞれ違うんですと説明されて、そのことを初めて知りました。

音声学の授業では、このようなことを国際音声記号なども使いながら学んでいきます。

 

 それから、中学校などでは動詞や形容詞の活用は、「未然形」「連用形」「終止

形」・・・・などと習ってきました。ところが、日本語文法や指導法演習の講座を受け

る中で、「ます形」「て形」「ない形」・・・というものが出てきて、そういう風に教

えるんだ~と初めて知りました。きっと、外国語として日本語を習う人にとっては、こ

ちらの方がわかりやすいのでしょう。


 当たり前ですが、講座を受けて、初めて知ることがたくさんあります。

このほかにも社会言語学や認知言語学、第二外国語学習理論、日本語の歴史など、日本

語の教え方の講座に加えて日本語に関する科目を学習する中で、新しい知識や考え方に

出会う機会がたくさんありました。

 

 そして、少人数なので、難しいことには、たくさん質問をすることが出来ました。

変な質問もしてしまいました。学生への授業の中では、先生方もきっと冗談を交えるに

違いない。でも、初中級の学生たちに、「親父ギャグ」を言うようでは、学生を混乱さ

せるし、そもそも伝わらないだろう。そう思って、冗談はどのように言うのでしょうか、

と聞いてみたのです。こんな質問にもかかわらず、その先生は具体例も交えて、こんな

風に言うこともできますよ、と教えてくださいました。各講座のどの先生も質問には、

ていねいに返答してくださいます。

 

 KCP学園に来ると、いろんな出会いがあります。

熱心に学生たちを教えている先生方。一生懸命に、また苦労しながらも日本語学習に一

生懸命に取り組んでいる学生たち。いっしょに養成講座で学ぶ同期生の方々。

そしてもうひとつ、普段は気づかない「新しい日本語の姿」にも出会うことができます。

こんなに多くの出会いとともに、楽しく学習を続けることができるのはたいへん有意義

なことだと感じています。                              

                                    (A.H)

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿